仕事ハック

社畜になるな!ブラック企業につけ込まれやすい人の特徴とは

多くの方は仕事や人生において様々な夢や目標をお持ちだと思います。


やりたいことや特別な目的はないという方でも「日々を平穏に、無理せず過ごしたい」思いは同じでしょう。


しかし世の中にはブラック企業かどうかを問わず、従業員に社畜であることを求める企業が多く存在するのも事実です。



いったん社畜になってしまえば、会社のために夢や目標を持つ余裕もなく無理のある生活を強いられることになってしまいます。



そこで今回の記事では、社畜とは何かということと社畜にならないためにどうすればいいかを解説していきたいと思います。

ポイント

  • 社畜とはいったい何か
  • どんな人が社畜になりやすいか
  • 社畜にならないため、ブラック企業につけ込まれないためにどうすればいいか

そもそも社畜って何?

家畜と社員を合わせた言葉で、一言で言えば会社のために全面的に従い、家畜のように尽くす社員を指します。


どちらかと言えば会社から都合よく扱われている社員という意味合いが含まれているので、公共の場やTPO次第ではふさわしくない時もあります。


自称するのはまだしも他の誰かに対して「○○さんって社畜だよね」などと使うのは控えた方が良いでしょう。

ブラック企業においての社畜とは

ブラック企業にとって社畜は必要不可欠な存在です。



むしろ、社畜になるのがスタートラインだと言っても過言ではありません。



なぜならブラック企業にとって社員は家畜以下の扱いであり、ひたすら会社の言いなりで文句や不満を述べることなく働き続けることを望んでいるからです。



もちろん働けなくなったりブラック企業の望む成果が出せなくなれば、あっさりと処分されてしまうのです。

社畜になりやすい人の特徴

多くの人は好き好んで社畜になったりはしませんが、社員の気質や事情、生活上の弱みにつけ込んで社畜に仕立て上げようとする会社は実際に存在します。



これから社畜になりやすい人の特徴4つを挙げていきます。

責任感が強い・仕事を断れない

任された仕事は絶対に最後までこなす、一度にたくさんの仕事を振られても断れずに引き受けてしまうと、会社からすればそれが当たり前となって社畜への道を歩むきっかけになりかねません。



ブラック企業だとさらに危険で、社会人としてどのような仕事どれほどの仕事量でも徹夜や休日返上をしてでも完了して当然となります。



そしてその仕事量が日常的となるため、会社に縛り付けられてしまいます。

辞めづらい事情がある

例えば以下のような、従業員が退職しにくい、とりわけ金銭的なものや家庭の事情を抱えていると、会社側がそれに気づいて社畜的な働き方を求めてくることがあります。

  • 奨学金や住宅・自動車などのローンが残っている、借金などの負債を抱えている
  • 1人暮らしをしていたり、逆に家庭を抱えていて出費が嵩みやすい
  • 貯金や資産に乏しく、無策で退職するのが厳しい
  • 持病があったり、親族の介護などで転職がしにくい



会社に「こいつはちょっとやそっとじゃ退職しないな」と判断されてしまうと、やはり無理難題や割に合わない仕事を押し付けられる可能性が高くなってしまいます。



悪質な場合は子供が産まれたり家の購入などを機に転勤を命じる会社も存在します。

相談できる人や頼れる人が近くにいない

第三者視点からならば会社への違和感を指摘しやすいものですが、このような事情が従業員側にあるとそれも難しいものになります。

  • 地元や家族と離れて暮らしている
  • 家族や友人との関係が良くない、そもそも関係性に乏しい
  • 周囲の人間が社畜的な働き方に肯定的ないし当然だと思っている


孤立は心身を蝕み、会社への依存心を抱くよう仕向けます。

社会人経験が浅い、未経験の業界や職種に移ったばかり

高校や大学を卒業して新卒入社したり、未経験の業界や職種に就職するとどんな人でも最初は戸惑うものです。



そこにつけ込んで社会人のマナーや業界の常識などと称して理不尽な扱いを正当化したり、とにかく会社に尽くすことを強いる上司や会社は非常に恐ろしいものがあります。



どのような企業でも労働においての基本的なルールや法律は同じなので惑わされてはいけません。

社畜にならないための対策

ブラック企業かどうかを問わず、必要以上に会社に尽くす必要はありません。



ここからは会社と適度な距離を保つ方法を4つ順番に紹介していきます。

自分ばかりに仕事が集中する状況を作らない

一般的な会社ならば「優秀な人間ほど多忙になる」と言われがちですが、ブラック企業や社畜を量産する会社は単に「断らない人間に仕事を回す」だけの場合もあります。



わざと大量に仕事を与え続けて社畜になりそうな人間を絞り込んでいるケースも存在します。




もちろん特定の誰かだけでなく多くの社員が長時間労働や休日出勤が日常化していれば会社としてアウトです。

場の雰囲気や暗黙の了解に必ずしも従わない

会社に限らず特定の集団に所属しているとどうしても多数派や発言力のある人の意見に引っ張られがちです。


しかし何もかもを従わずに反発すれば反発や軋轢の元にもなりやすいので、多少の妥協点を見つけつつも距離を取りましょう。



具体的にはこういった前時代的な雰囲気やルールが社内に存在していれば警戒すべきです。

  • 部署の責任者(もしくは全員)が業務終了しない限り退勤ができない
  • 会社主催の飲み会は上司や幹部がお開きと言うまで二次会や三次会まで行かなければならない
  • 私用では定時退社や有休の取得ができない、あるいは非常にしづらい


会社に染まりたくなければなるべく避けましょう。

可能な限り相談できる家族や友人を持つ

主観的な目線では自分が社畜なのか、会社がブラック企業なのかは意外とわかりにくいものです。



そのため会社と関わりのない身近な家族や友人など、会社やあなた自身を客観的に判断できる人がいると非常に助かります。



もし近くにそういった人がいなくても、現在ならばSNSやネットの発達により、どんな企業がブラック企業かは少し検索すればすぐに出てきます。



会社に少しでも違和感を抱いたらすぐに検索しましょう。

どうしても不利益を被るなら退職を考える

上で挙げたものが許容範囲を到底越えていたり、会社側が従業員の意思を考慮せずただただ従うことを求めるなら退職も考慮しましょう。


はっきり言って会社と距離を取る以前の話ですが、会社が従業員の生活やプライベートというものを理解しないならばやむを得ません。


社畜でなければ社会人として問題ありなどと判断する会社や、従業員の意見を一切聞かない会社に遠慮する必要はないのです。

まとめ

いかがでしたか。


従業員を社畜やそれに近い扱いをする会社は実際のところたくさんあります。


しかしそこで踏ん張って成果を出しても、会社があなたを評価してくれるかはわかりません。


あなたが頑張るのをやめてもそんな会社はまた他の社畜を探すだけなのです。


社員に負担を押し付ける会社に深入りするべきではありません。


仕事に縛られ過ぎずに人生を充実させましょう。

-仕事ハック